料金一覧
基本コース(standard)
お客様とはメールや電話、郵送等でやり取りを行います。申請も郵送で行います。次回受診まで2〜3週間程度の余裕がある方が対象となります。
メニュー
・新規申請
・更新申請
・医療機関・薬局等変更申請
・医療機関・薬局等追加申請
費用
一律:10,000円
※別途文書・通信料として1,000円頂戴します。
手続きの流れ
@ お電話・お申し込みフォームからお申し込み
↓
A 費用のお振り込み
指定口座への振り込みをお願い致します。
↓
B 書類送付
弊所より申請書類を作成しご自宅へお送りします。
↓
C 必要書類のご準備
書類に捺印し、必要書類を添えて弊所へご郵送ください。
↓
D 申請
↓
E 申請用紙控えの郵送
受給者証ができるまでの間、控えが受給者証の代わりとなります。
↓
F 自立支援医療費受給者証の交付
自立支援医療費受給者証はご自宅に郵送されます。
お急ぎコース(quickly)
手続きを直接役所で行いますので、基本コースよりも短期間で申請が完了します。次回受診まであまり時間がないという方が対象となります。
メニュー
・新規申請
・更新申請
・医療機関・薬局等変更申請
・医療機関・薬局等追加申請
費用
品川区、大田区一部(※1) | 13,000円 |
---|---|
大田区一部(※2)、目黒区、港区、渋谷区、千代田区、中央区 | 18,000円 |
世田谷区、新宿区、中野区、豊島区、台東区、文京区、江東区 | 23,000円 |
上記以外の23区内 | 対応しておりません |
都区内以外 | 対応しておりません |
※1 大森地域庁舎および調布地域庁舎の管轄住所地
※2 蒲田地域庁舎および糀谷・羽田地域庁舎の管轄住所地
※別途文書・通信料として1,000円頂戴します。
手続きの流れ
@ お電話・お申し込みフォームからお申し込み
↓
A 費用のお振り込み
指定口座への振り込みをお願い致します。
↓
B 書類送付
弊所より申請書類を作成しご自宅へお送りします。
↓
C 必要書類のご準備
書類に捺印し、必要書類を添えて弊所へご郵送ください。
↓
D 役所にて即日申請
↓
E 申請用紙控えの郵送
受給者証ができるまでの間、控えが受給者証の代わりとなります。
↓
F 自立支援医療費受給者証の交付
自立支援医療費受給者証はご自宅に郵送されます。
オプション(option)
・診断書取得…+5,000円(※医療機関の承諾がある場合のみ)
・国保受給者証申請…+3,000円
・理由書(自立支援医療機関等の追加用)作成…+5,000円
・精神障害者保健福祉手帳同時申請…+20,000円
診断書取得 | +5,000円 |
---|---|
国保受給者証申請 | +3,000円 |
理由書(自立支援医療機関等の追加用)作成 | +5,000円 |
精神障害者保健福祉手帳同時申請 | +20,000円※ |
※ 東京23区内の価格です。それ以外の地域にお住まいの方はご相談の上、別途お見積りとなります。